どの職業でも勉強会や講習っていっぱいありますよね。
でも全国からわざわざ時間とお金を使って人が集まる講習ってそんなにないと思うです。
今回の講習は4回のカットベーシックコースを受けられて、さらにその上を目指したいと全国から集まった美容師さんの講習です。
東京で2日間の講習だったんですが、全国でバリバリお客様を担当してる美容師さん達が集まる講習ってとても刺激的なんです。
講習内容とは
シルキーカットにはベーシックコースとアプリケーションコースの2つに分かれていて、普段皆さんがいつも切っているベースカットにシルキーカットのテクニックをいれたベーシックコース。
シルキーカットのベースカットとなる【アールビネーション】を取り入れたアプリケーションコース。
今回の内容はベーシックコースをもっと深くレクチャーして最終的にチェックをしてシルキーカットの講師なるというもの。
スタイルは3パターンですが2日間でその3パターンのベーシックカットをマスターできるかと言ったらそんな甘いもんじゃないです。
見ても、頭でわかっていても、それでも難しいのがベースカットなんですよね。
そこまでやる価値とは?
はじめにも言いましたが、全国から集まった美容師さんは皆さんたくさんのお客様がいるバリバリの美容師さんです。
なのに、そこまでやる意味あるの?
そんな風に思うかもしれません。
シルキーカット倶楽部は美容師さんが『ただカットが上手くなればいい』そんな組織ではありません。
技術の質と価値を高めて適正の料金を設定する。
そして最高のカットをお客様に喜んで頂く。
そう考えています。
すでに全国のいくつかのサロンさんが料金形態を変えているところもあり、やり方はいろいろですがとてもいい報告を頂いています。
まだシルキーカットがスタートしてから約2年ですが、とても早いスピードで確実に結果が出ているんではないと思うんです。
最後に
今回参加頂いた美容室の皆さんが顔を合わせるのは今回がはじめてなんですが、実際にシルキーカットを自身のサロンで始めてそれからのいろいろな体験をお互い話したり、技術も刺激しあったりと2日間を通してとても内容の濃い時間だったと思います。
普段お客様がたくさんいる美容師達ばかりで、おそらくこれまで何万人とカットをしてきた美容師さん達ばかりです。
その美容師さん達が最後はカットの深さその意味を理解して皆さんとても満足そうでした。
チェックは1ヶ月後で、そこで厳しいチェックを合格した人が講師となるんですがその日がとても楽しみです。
古川氏が言った最後言葉。
No shortcut To the real thing
『本物に近道はない』
皆さん頑張りましょう!!
no shortcut to the realthing❗️「本物に近道はない」僕の大好きな言葉です。人生を生きる中で、何か人に誇れる本物になりたい!と思うのは僕だけではないでしょう。僕達は美容師として生きて来ました。これからも美容師として生きて行きます。指名数や売り上げをより多くする事は絶対に大事な事ですが、自分の人生である美容道の中で人に誇れる道(技)を持つ事も大事な事です!シルキーカットという道(技)でアジアの美容を変える事!我々シルキーカッターは運命により集まった理由です。これからが本番‼️